大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



コリジョンルール導入で小さな怪我はむしろ増える。奪われかねない野球の醍醐味【小宮山悟の眼】

今季よりNPBにコリジョンルールが導入された。この導入は野球をどういう方向へ変えるのだろうか。

2016/04/11

text By

photo

Getty Images



戦術にどのような影響を及ぼすか

 コリジョンルールの導入は、戦術にも影響を与えるだろう。捕手のブロックが禁止されたわけだから、三塁ランナーは、内野ゴロでもかなり高い確率で本塁に生還できる。

 たとえば、接戦の試合終盤など、どうしても1点が欲しい場面では、「ゴロゴー」や「ギャンブルスタート」といった作戦が積極的に執られるはずだ。今年のキャンプでは、各チームとも走塁の練習に例年より多くの時間を割いていたように映った。実際にオープン戦、開幕後の公式戦でもその傾向は見て取れる。

 これまでは、一死三塁の状況で外野フライを打てる打者を「仕事ができる」と表現してきたが、これからは、確実に三塁ランナーを本塁に迎えられるような内野ゴロを打つことが求められるようになると思う。

 送球に対する捕手のポジショニングや、走者の本塁への突入方法なども、さらにコリジョンルールに適応すべく、変化していくかもしれない。

 走者が本塁へ突入する場合は、二塁や三塁と違い、その場に留まる必要がない。後ろがファウルグラウンドなので、スライディングせずに駆け抜けても良いわけだ。もし相手野手からの本塁への返球がベース真上の低い位置へ来た場合、走者は、わざわざ低い位置へ滑り込むのではなく、一塁へ走るのと同じように、足先や足裏でベースの一角を踏むほうがセーフになる確率が上がる場合もあるだろう。

 日本ではMLBのようにベンチに抗議権は与えられていない。ただ、審判団が協議したり、必要に応じてビデオによって判定を下すことはある。実際、オープン戦ではビデオ判定によってアウトがセーフに覆ったことがあった。
 極端な例を挙げるが、もしサヨナラのケースでビデオ判定になったらどうなるのだろうか。これでゲームセットになると思ったら、判定の結果、セーフに覆るという可能性も否定できない。

1 2 3