大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



FA権取得も移籍しにくい日本球界。MLB式制度導入の検討を【小宮山悟の眼】

2015年のオフシーズンはFAなどの移籍が少なく静かだった。ここで改めてFA制度について考え直してみたい。

2016/01/29

text By



MLB式FA制度の導入を

 さて、そういう事情をすべて考慮した上で、私はやはり、メジャーのように自動的にフリーエージェントの身分になるシステムをプロ野球でも取り入れるべきだと考える。必ずフリーエージェントになるのだから、先ほど話した「FA権の行使を宣言した上での残留」という行為自体もなくなるわけだ。
 
 このシステムが導入されれば当然、球団側の負担は増えることになる。毎年、自チームからフリーエージェントになる選手が何人か出てくることになるだろうから、再契約も含めて同じ人数の選手を補強しなければならなくなるからだ。
 
 ただ、長い目で見れば、その流れは球団のためにもなるだろう。
 各チームがそれぞれのバジェット内で編成のやりくりをする選択肢が増えることになるのだから、各チームが目指す野球のスタイルを実現するためにはプラスに働く。簡単にいえば、年俸の多寡に関わらず、どういうタイプの選手を獲得するかで、それぞれのチームカラーをより鮮明に表しやすくなるというわけだ。きっと、ファンの支持も得られるだろう。
 
 自動的にフリーエージェントになるシステムが導入された場合、球団が出場選手登録を調整する可能性が高まるかもしれない。たとえば、シーズン終了まで一軍でプレーし続ければ、ぎりぎりFA権を獲得できる選手がいたとしよう。球団が最後の数試合、その選手を二軍に落とせば、フリーエージェントになるのは翌オフということになる。実際、そういう事態を危惧する声もあるようだ。
 確かに選手側のリスクが増す場合もあるだろう。
 
 しかし、元々、プロ野球界にリスクはつきもの。だからこそ、一般的なサラリーマンでは手にできないような高額な収入を得られる場合もある。プロ野球選手とは、そういう職業だ。そう思うのは私だけだろうか。
 
 
―――――――――――――――――――――――
 
P88 S0401660
 
小宮山悟(こみやま・さとる)
 
1965年、千葉県生まれ。早稲田大学を経て、89年ドラフト1位でロッテ・オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)へ入団。精度の高い制球力を武器に1年目から先発ローテーション入りを果たすと、以降、千葉ロッテのエースとして活躍した。00年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)へ移籍。02年はボビー・バレンタイン監督率いるニューヨーク・メッツでプレーした。04年に古巣・千葉ロッテへ復帰、09年に現役を引退した。現在は、野球解説者、野球評論家、Jリーグの理事も務める。

1 2